2010年02月14日
あの頃にカムバック!
昨日までの三日間、地元でDISCOイベントが行われたのですが
会社の同僚と繰り出すことに
客層はと言うと40歳前後のいわゆるバブル世代が多く
オイラもその一人。(笑)
「Upside down」、「Turn Around And Count 2 Ten 」、
「Boom Boom Dollar」・・・などなど80年代の懐かしのナンバーに
会場は大盛り上がり
オイラのボルテージも最高潮に達したのであった!

*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化
*ポイントを貯めてお小遣い稼ぎは

会社の同僚と繰り出すことに

客層はと言うと40歳前後のいわゆるバブル世代が多く
オイラもその一人。(笑)
「Upside down」、「Turn Around And Count 2 Ten 」、
「Boom Boom Dollar」・・・などなど80年代の懐かしのナンバーに
会場は大盛り上がり

オイラのボルテージも最高潮に達したのであった!
*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


*ポイントを貯めてお小遣い稼ぎは


2009年12月05日
2009年11月28日
晩秋の山歩き
今日は近所の里山、高篠山へハイキング
⇒だいたいこの辺です(MAP)
キャンプ場(バンガロー・テントサイト)を始め、体育館やハイキングコース
などがある森林公園です。

キャンプ場脇に頂上まで1Kmの標識があり、ここからスタート
AM10:30

しばらく歩くと「大木立コース」と「やまなみコース」に分岐しますが
こなら、ケヤキ、栗の木が立ち並ぶ「大木立コース」で山頂を目指す事に
しました。

時折、「落ち葉のじゅうたん」が広がりシャカシャカと踏みしめる
音が実に気持ちよく感じます

歩き始めて40分、山頂付近の展望場へ・・・
安積平野'(郡山市)を眺望

しばらく山頂付近を徘徊し下山。
キャンプ場前の駐車場にはオイラの車だけ
PM12;00
誰も居ない独り山歩きでした。

*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化
*ポイントを貯めてお小遣い稼ぎは



⇒だいたいこの辺です(MAP)
キャンプ場(バンガロー・テントサイト)を始め、体育館やハイキングコース
などがある森林公園です。

キャンプ場脇に頂上まで1Kmの標識があり、ここからスタート

AM10:30

しばらく歩くと「大木立コース」と「やまなみコース」に分岐しますが
こなら、ケヤキ、栗の木が立ち並ぶ「大木立コース」で山頂を目指す事に
しました。

時折、「落ち葉のじゅうたん」が広がりシャカシャカと踏みしめる
音が実に気持ちよく感じます


歩き始めて40分、山頂付近の展望場へ・・・
安積平野'(郡山市)を眺望


しばらく山頂付近を徘徊し下山。
キャンプ場前の駐車場にはオイラの車だけ

誰も居ない独り山歩きでした。

*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


*ポイントを貯めてお小遣い稼ぎは



2009年11月24日
那須 峠の茶屋
11月22日に那須湯元へ行ったついでに那須岳 峠の茶屋に行く事に
流石にここまで来ると雪がありました

駐車場から見た朝日岳
来年は登りたいと嫁さんが意気込んでました

息子はと言うと・・・
今年、初めての雪に夢中になってます

体が冷えてきたので小休憩。
峠の茶屋もあと2日~3日で今年の営業を終了するらしいです。

白味噌仕立てのきのこ汁で温まりました

*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化
*ポイントを貯めてお小遣い稼ぎは



流石にここまで来ると雪がありました


駐車場から見た朝日岳

来年は登りたいと嫁さんが意気込んでました


息子はと言うと・・・
今年、初めての雪に夢中になってます


体が冷えてきたので小休憩。
峠の茶屋もあと2日~3日で今年の営業を終了するらしいです。

白味噌仕立てのきのこ汁で温まりました


*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


*ポイントを貯めてお小遣い稼ぎは



2009年11月23日
那須湯本を歩く
今日は那須湯本へ散策に(^.^)y
コースは那須湯本観光案内所⇒那須温泉神社⇒殺生石
⇒那須温泉街の小一時間、嫁さん、息子とゆっくり歩いてきました
観光案内所をスタートすると目に付くのは「こんばいろの湯」と
書かれた建物で足湯があります。

中を覗くと

檜造りの足湯でこの大きさのものが左右にあります。
ちなみに「こんばいろ」とは地域の言葉でカタクリの花のことらしいです。
続きを読む
コースは那須湯本観光案内所⇒那須温泉神社⇒殺生石
⇒那須温泉街の小一時間、嫁さん、息子とゆっくり歩いてきました

観光案内所をスタートすると目に付くのは「こんばいろの湯」と
書かれた建物で足湯があります。

中を覗くと

檜造りの足湯でこの大きさのものが左右にあります。
ちなみに「こんばいろ」とは地域の言葉でカタクリの花のことらしいです。
続きを読む
2009年11月15日
山歩きへの目覚め??
この週末、WILD-1へ行った時の事・・・
嫁さんが本を2冊購入していた。

ランドネと女性向けの山登りコミックエッセイ。
オイラもこの「山登りはじめました」を読みましたが実に面白いです
興味のある方は是非!
ちなみにこんな物も購入してました。
レッグウォーマー・・・
完全に目覚めかも・・・

そして来週、那須に歩きに行こうと張り切っている
オイラはと言うと・・・
嫁さんに触発されて家に戻ってからこちらを↓ポチッと(*^^*)

Mt.Dax(マウンテンダックス) レナ30
レナ25の容量を5Lアップさせたモデル。2気室構造、フロントメッシュポケット、サイドダイレクトアクセスファスナーなど便利機能がついています。基本構造はレナ25と同じです。
バーガンディー×グレーが4,370円(税込)だったので
即買いしました(^-^ )
*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化
*ポイントを貯めてお小遣い稼ぎは


嫁さんが本を2冊購入していた。

ランドネと女性向けの山登りコミックエッセイ。
オイラもこの「山登りはじめました」を読みましたが実に面白いです

興味のある方は是非!
ちなみにこんな物も購入してました。
レッグウォーマー・・・
完全に目覚めかも・・・

そして来週、那須に歩きに行こうと張り切っている

オイラはと言うと・・・
嫁さんに触発されて家に戻ってからこちらを↓ポチッと(*^^*)

Mt.Dax(マウンテンダックス) レナ30
レナ25の容量を5Lアップさせたモデル。2気室構造、フロントメッシュポケット、サイドダイレクトアクセスファスナーなど便利機能がついています。基本構造はレナ25と同じです。
バーガンディー×グレーが4,370円(税込)だったので
即買いしました(^-^ )
*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


*ポイントを貯めてお小遣い稼ぎは



2009年11月03日
いまの家@西郷
嫁さんの実家へ行ったのでお昼は白河ラーメン『いまの家』で
ラーメンを食べる事に
ここは福島県西白河郡西郷村にありまして・・・
そういえば、この前「田舎へ泊まろう」でエド・はるみが来てましたね。
話は戻ってこの「いまの家」はとら系でお決まりのチャーシュー、
ほうれん草、海苔、なると、メンマの構成。
太めの手打麺は硬めでスープは醤油タレのあっさり系。
白河ラーメンって感じです。

店構えはこんな感じ

白河ラーメンと喜多方ラーメンは好みが別れるところ・・・
私的にはあっさり系の白河より喜多方の方が好きなのですが
*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化
*ポイントを貯めてお小遣い稼ぎは


ラーメンを食べる事に

ここは福島県西白河郡西郷村にありまして・・・
そういえば、この前「田舎へ泊まろう」でエド・はるみが来てましたね。
話は戻ってこの「いまの家」はとら系でお決まりのチャーシュー、
ほうれん草、海苔、なると、メンマの構成。
太めの手打麺は硬めでスープは醤油タレのあっさり系。
白河ラーメンって感じです。

店構えはこんな感じ


白河ラーメンと喜多方ラーメンは好みが別れるところ・・・
私的にはあっさり系の白河より喜多方の方が好きなのですが

*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


*ポイントを貯めてお小遣い稼ぎは



2009年11月01日
プチトレッキング
実に1年4カ月ぶりの投稿です

その間、何かと多忙だったと言う事で・・・m(_ _)m
今日は朝から天気が良かったので近くの公園に山登りに行きました
ここは、白亜の奇岩「きのこ岩」と言われる奇妙な岩があります。


山道の紅葉に目を奪われながらも、目的へ向かいます

しばらくすると奇妙な形をしたデカイ岩の群れが姿を現します


この奇岩、断層で分断された地層が風化突出して出来たらしいですよ
*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化
*ポイントを貯めてお小遣い稼ぎは




その間、何かと多忙だったと言う事で・・・m(_ _)m
今日は朝から天気が良かったので近くの公園に山登りに行きました

ここは、白亜の奇岩「きのこ岩」と言われる奇妙な岩があります。


山道の紅葉に目を奪われながらも、目的へ向かいます


しばらくすると奇妙な形をしたデカイ岩の群れが姿を現します



この奇岩、断層で分断された地層が風化突出して出来たらしいですよ

*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


*ポイントを貯めてお小遣い稼ぎは



2008年06月22日
梅酒作り
梅酒を作ってみました
青梅も市場に出回り、値段も手頃になってきたので・・・

今日から3ヶ月後・・・楽しみです(^-^ )
●材料
梅の実(粒のそろった大きめのもの)・・・・1K
氷砂糖・・・・500~600g(好みで)
ホワイトリカー・・・・1.8ℓ

●作り方
1.青梅は水洗いをして、ヘタの部分を竹串等で取る
青梅は乾いたタオルで水気をとってね
2.保存ビンに青梅と氷砂糖を交互に入れ、ホワイトリカーを注ぐ
3.フタをきっちり閉めて、暗くて涼しい場所に保存
*3ヶ月~1年後が飲み頃
*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化

青梅も市場に出回り、値段も手頃になってきたので・・・

今日から3ヶ月後・・・楽しみです(^-^ )
●材料
梅の実(粒のそろった大きめのもの)・・・・1K
氷砂糖・・・・500~600g(好みで)
ホワイトリカー・・・・1.8ℓ
●作り方
1.青梅は水洗いをして、ヘタの部分を竹串等で取る
青梅は乾いたタオルで水気をとってね
2.保存ビンに青梅と氷砂糖を交互に入れ、ホワイトリカーを注ぐ
3.フタをきっちり閉めて、暗くて涼しい場所に保存
*3ヶ月~1年後が飲み頃
*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


タグ :梅酒
2008年06月07日
遅ればせながら
なかなかPCと向かい合うことも出来ず、GWキャンプの
アップとなります
もう一ヶ月も前だろっ
毎度、お馴染みの鳥野目に3泊のキャンプでした
5月ともあって山の幸の季節(^-^ )
「こしあぶら」の天ぷらです↓

たらの芽はモチモチ感がありますが、こしあぶらはサクサク感って
とこでしょうか
揚げたてを塩で食べると最高です

あとはDOで山菜ご飯を


*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化
アップとなります

もう一ヶ月も前だろっ

毎度、お馴染みの鳥野目に3泊のキャンプでした

5月ともあって山の幸の季節(^-^ )
「こしあぶら」の天ぷらです↓
たらの芽はモチモチ感がありますが、こしあぶらはサクサク感って
とこでしょうか

揚げたてを塩で食べると最高です

あとはDOで山菜ご飯を

*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


2008年06月05日
北海道旅行記 ~羊との決闘!~
北海道旅行、2日目は洞爺湖周辺観光で昭和新山で昼食
さて、ここで2時間ある・・・
「熊牧場でも見に行くか?」・・・「どうする?」・・・
「北海道らしい食事もまだしてないよな?」・・・「ジンギスカン?」・・・
ジンギスカンを食べようという事になり仲間4人とジンギスカンをつつく

お昼からビールが捗る、捗る(^-^ )
ちなみにこの日の夜は札幌へ移動し、そのでも羊との闘い

昼夜の羊との闘いで負けました
しばらくは・・・
*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化

さて、ここで2時間ある・・・
「熊牧場でも見に行くか?」・・・「どうする?」・・・
「北海道らしい食事もまだしてないよな?」・・・「ジンギスカン?」・・・
ジンギスカンを食べようという事になり仲間4人とジンギスカンをつつく

お昼からビールが捗る、捗る(^-^ )
ちなみにこの日の夜は札幌へ移動し、そのでも羊との闘い


昼夜の羊との闘いで負けました

しばらくは・・・

*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


2008年06月03日
北海道旅行記 ~大自然の驚異!~
生で見る大自然の脅威と言うべきでしょうか
有珠山西山火口です。

2000年の噴火の爪痕を今でも残してあり、整備された散策路を
歩くことによって災害の様子を間近に見ることができます。
断層群となった一般道路↓
平だった町道も噴火で70mも隆起したそうです

電柱、道路標識もこんな感じに

西山第2展望台から見える倒壊した菓子工場↓

今でも至るところで噴気が・・・


大自然の驚異!
凄すぎました
*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化

有珠山西山火口です。
2000年の噴火の爪痕を今でも残してあり、整備された散策路を
歩くことによって災害の様子を間近に見ることができます。
断層群となった一般道路↓
平だった町道も噴火で70mも隆起したそうです

電柱、道路標識もこんな感じに

西山第2展望台から見える倒壊した菓子工場↓
今でも至るところで噴気が・・・
大自然の驚異!
凄すぎました

*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


2008年06月01日
ダービー馬
久々の更新となります
先週、2泊3日で北海道旅行に行ってきたのですが、名馬に
出会いました

1986年のダービー馬、ダイナガリバーです(^-^ )
日本ダービーでは直線抜け出しグランパズドリームを半馬身抑えて勝利し、有馬記念では
ギャロップダイナ、ミホシンザン、サクラユタカオー達古馬の強豪を破っている馬です。
まさか、まだ生きているとは・・・・

場所はノーザンホースパーク↓

さすが北海道、スケールが違い広いです

さあ、今日は日本ダービー
社台の馬が絡むのか・・・・
*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化

先週、2泊3日で北海道旅行に行ってきたのですが、名馬に
出会いました

1986年のダービー馬、ダイナガリバーです(^-^ )
日本ダービーでは直線抜け出しグランパズドリームを半馬身抑えて勝利し、有馬記念では
ギャロップダイナ、ミホシンザン、サクラユタカオー達古馬の強豪を破っている馬です。
まさか、まだ生きているとは・・・・
場所はノーザンホースパーク↓
さすが北海道、スケールが違い広いです

さあ、今日は日本ダービー

社台の馬が絡むのか・・・・
*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


2008年02月27日
100スキDEお好み焼き
ちょっと前に作ったお好み焼きをUPします

こんな感じに100スキで蓋をして

引っ繰り返すとこんな感じ↓
ちょっと焦げましたが・・・

それと同時に作っていたもう一枚は見事に形が崩れました。笑!

でも、中身はふんわりで旨かったっす
*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化

こんな感じに100スキで蓋をして
引っ繰り返すとこんな感じ↓
ちょっと焦げましたが・・・


それと同時に作っていたもう一枚は見事に形が崩れました。笑!
でも、中身はふんわりで旨かったっす

*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


2008年02月24日
午後の甘~い時間
最近、仕事が忙しく放置気味であります
そんな忙しい毎日ですが、午後の甘い時間を
『エンゼル洋菓子店』って言うお店なんですけど、私のお気に入りの
店の一つなんです(^-^ )
老夫婦で営んでる、店内は素朴な作りですが落ち着けるお店です
ケーキセットってのがあって、ケーキ2個とコーヒーがセットで600円
マッキーはイチゴショートとモンブランをチョイス

嫁さんと息子はイチゴショートをガトーショコラを↓

ケーキはお店のショーケースから選びます

このお店は仕事中に偶然見つけたのですが、営業職のマッキーは
いくつか仕事中に寛げるお店を開拓してますぅ
その条件としては
①店内が落ち着いてる
②リーズナブル
③人目に付きにくい
(仕事中だとヤバイからね)
エンゼル洋菓子店
〒963-0201
郡山市大槻町字広町48 TEL024-952-1144
*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化

そんな忙しい毎日ですが、午後の甘い時間を

『エンゼル洋菓子店』って言うお店なんですけど、私のお気に入りの
店の一つなんです(^-^ )
老夫婦で営んでる、店内は素朴な作りですが落ち着けるお店です

ケーキセットってのがあって、ケーキ2個とコーヒーがセットで600円

マッキーはイチゴショートとモンブランをチョイス

嫁さんと息子はイチゴショートをガトーショコラを↓
ケーキはお店のショーケースから選びます

このお店は仕事中に偶然見つけたのですが、営業職のマッキーは
いくつか仕事中に寛げるお店を開拓してますぅ

その条件としては
①店内が落ち着いてる
②リーズナブル
③人目に付きにくい

(仕事中だとヤバイからね)
エンゼル洋菓子店
〒963-0201
郡山市大槻町字広町48 TEL024-952-1144
*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


タグ :ケーキ
2008年02月10日
日帰り温泉 ~ちゃぽランド西郷~
温泉ネタです(^-^ )
嫁さんの実家に行ったついでに立ち寄りました
生憎の天気でこんな日は温泉に限ります!
白河甲子高原にある『ちゃぽランド西郷』です。
まず、館内に入ると巨大な白クマの剥製が飾ってあります(^-^ )
飾ってあるって言うよりも置いてあるかな

ホント、でかくてたまげます
浴室はこんな感じ↓

浴室の窓からは四季折々に様相を変える山々を眺めることが出来ます。
意外に施設も充実してて、水着着用のファミリー浴室ってのが
あるんですよ

何かって言うと小さいですが温水プールなどがあります

その他、気泡風呂や寝湯もあって、ファミリー浴室は貸切状態!
子供連れで遊ぶには結構穴場なんです
写真でも誰も居ないでしょ?(^-^ )
ウインタースポーツや観光に来た際は立ち寄ってみて下さ~い♪
この時期、冬タイヤの装着は忘れずに
【DATA】
ちゃぽランド西郷
福島県西白河郡西郷村大字真船字馬立
電話:0248-36-2626(フロフロ)
泉質:弱アルカリ性単純温泉
泉温:44℃~46℃
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり
うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え症・病後回復期
疲労回復・健康増進
<入浴料>
日帰り入浴(1日入館)
大人:600円(12歳以上)
子供:300円(3歳以上12歳未満)
入浴時間:10時00分~21時30分
*17:00以降の入館は大人:400円、子供:200円
*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化
嫁さんの実家に行ったついでに立ち寄りました

生憎の天気でこんな日は温泉に限ります!
白河甲子高原にある『ちゃぽランド西郷』です。
まず、館内に入ると巨大な白クマの剥製が飾ってあります(^-^ )
飾ってあるって言うよりも置いてあるかな

ホント、でかくてたまげます

浴室はこんな感じ↓
浴室の窓からは四季折々に様相を変える山々を眺めることが出来ます。
意外に施設も充実してて、水着着用のファミリー浴室ってのが
あるんですよ

何かって言うと小さいですが温水プールなどがあります

その他、気泡風呂や寝湯もあって、ファミリー浴室は貸切状態!
子供連れで遊ぶには結構穴場なんです

写真でも誰も居ないでしょ?(^-^ )
ウインタースポーツや観光に来た際は立ち寄ってみて下さ~い♪
この時期、冬タイヤの装着は忘れずに

【DATA】
ちゃぽランド西郷
福島県西白河郡西郷村大字真船字馬立
電話:0248-36-2626(フロフロ)
泉質:弱アルカリ性単純温泉
泉温:44℃~46℃
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり
うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え症・病後回復期
疲労回復・健康増進
<入浴料>
日帰り入浴(1日入館)
大人:600円(12歳以上)
子供:300円(3歳以上12歳未満)
入浴時間:10時00分~21時30分
*17:00以降の入館は大人:400円、子供:200円
*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


タグ :日帰り温泉
2008年02月03日
100スキDEピザ
100スキでピザを作ってみました

材料は一口大に切ったフランスパンを使いましたが
作り方は以前、紹介した『もちピザ』と同じです(^-^ )

超カンタンなビールにぴったりのつまみです
*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化

材料は一口大に切ったフランスパンを使いましたが
作り方は以前、紹介した『もちピザ』と同じです(^-^ )
超カンタンなビールにぴったりのつまみです

*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


2008年02月02日
GWキャンプ予約
昨日から5月のキャンプ予約が始まった所が多いと思いますが
早速、昨日予約しました
昨年のGWは大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラに行きたかったのですが、予約開始当日に朝から電話をかけまくりもNG(T.T)
メープル那須高原キャンプグランドにお世話になった訳です(^-^ )
今年はと言うと、鳥野目河川公園オートキャンプ場
を予約しました

この鳥野目河川公園オートキャンプ場、私的には松林のフリーサイトが
好きなんですが、GWや夏休み期間中はモラルのない方も居て・・・
混雑が予想される時期はオートサイトが無難でしょう
そんな訳でオートサイトを5月3日から3泊で予約!
で、早速今日の午前中、予約受付のハガキが届きました
早っ(^-^)

*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化
早速、昨日予約しました

昨年のGWは大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラに行きたかったのですが、予約開始当日に朝から電話をかけまくりもNG(T.T)
メープル那須高原キャンプグランドにお世話になった訳です(^-^ )
今年はと言うと、鳥野目河川公園オートキャンプ場
を予約しました


この鳥野目河川公園オートキャンプ場、私的には松林のフリーサイトが
好きなんですが、GWや夏休み期間中はモラルのない方も居て・・・

混雑が予想される時期はオートサイトが無難でしょう

そんな訳でオートサイトを5月3日から3泊で予約!
で、早速今日の午前中、予約受付のハガキが届きました

早っ(^-^)
*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


2008年01月20日
白鳥飛来地
ここ↓実は「田んぼ」なんです
以前、紹介した白鳥飛来地『鎌倉池』から車で10分程の場所にあります。

ここの農家の方が餌付けをしたようで、鎌倉池と分散して白鳥が
飛来してるようです。

凍結した田んぼの上をエサを求めて足ヒレをペタペタしながら
歩って来るんですよね(^-^ )
これがまた可愛いんですよ

こんな感じで余った食パンは冬は白鳥のエサになっております
ちなみに寒いです

*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化

以前、紹介した白鳥飛来地『鎌倉池』から車で10分程の場所にあります。
ここの農家の方が餌付けをしたようで、鎌倉池と分散して白鳥が
飛来してるようです。
凍結した田んぼの上をエサを求めて足ヒレをペタペタしながら
歩って来るんですよね(^-^ )
これがまた可愛いんですよ

こんな感じで余った食パンは冬は白鳥のエサになっております

ちなみに寒いです


*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


タグ :白鳥
2008年01月16日
ダッチDE鶏団子スープ
この前の3連休はホント、寒い毎日だったので、DOで鶏団子スープを
作ってみました
この寒さ・・・冬本番って感じで、これが普通なんでしょうがね

レシピはネットでいろいろ検索しましたが、かなり適当・・・
我流です
色んな野菜をふんだんに入れてみましたが、初めてにしては
美味しく出来上がりましたよ

さすが、魔法の鍋!と言ったとこでしょうか

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+『オリジナルキャリングケース』プレゼント
キャンプでも、家庭のキッチンでも使いこなせる
10インチスーパーディープ!
*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化
作ってみました

この寒さ・・・冬本番って感じで、これが普通なんでしょうがね

レシピはネットでいろいろ検索しましたが、かなり適当・・・
我流です

色んな野菜をふんだんに入れてみましたが、初めてにしては
美味しく出来上がりましたよ

さすが、魔法の鍋!と言ったとこでしょうか


ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+『オリジナルキャリングケース』プレゼント
キャンプでも、家庭のキッチンでも使いこなせる
10インチスーパーディープ!
*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化

