ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

-天気予報コム-
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ローゼン
ローゼン
福島県在住のオヤジ。
福島、栃木を中心に嫁さん、7歳の息子の三人で
キャンプを楽しんでます。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年11月03日

いまの家@西郷

嫁さんの実家へ行ったのでお昼は白河ラーメン『いまの家』で
ラーメンを食べる事にニコニコ
ここは福島県西白河郡西郷村にありまして・・・
そういえば、この前「田舎へ泊まろう」でエド・はるみが来てましたね。

話は戻ってこの「いまの家」はとら系でお決まりのチャーシュー、
ほうれん草、海苔、なると、メンマの構成。
太めの手打麺は硬めでスープは醤油タレのあっさり系。
白河ラーメンって感じです。




店構えはこんな感じニコッ



白河ラーメンと喜多方ラーメンは好みが別れるところ・・・
私的にはあっさり系の白河より喜多方の方が好きなのですがニコッ




*ポチッと応援よろしくですチョキ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ




*みんなで止めよう温暖化ニコッ






*ポイントを貯めてお小遣い稼ぎはニコニコ



無料サンプル、ブログライター、ブログで口コミプロモーションならレビューブログ


  


Posted by ローゼン at 19:00Comments(6)外食

2007年12月22日

シーフードレストランメヒコ

息子の誕生日って事もあり、先週になりますがシーフードレストランメヒコでお祝いをしましたニコニコ

ここ、メヒコは知ってる方は知ってるかと思いますが「フラミンゴ館」、
「水族館」とあり、私の住んでる郡山は「フラミンゴ館」↓となります。




まぁ、このようにレストランの中央にフラミンゴが居て、それを見ながら
食事が出来る訳ですニコニコ
子供には大人気で、ガラス張りになってるので臭いもありません。

ここのオススメはやはりカニピラフ


殻無しにしましたが、殻付きの方がオススメです。
また、お持ち帰り用の「カニピラフ折」もかなりボリュームがあって
いいですよニコニコ

ビーフシチューやグラタンはこんな感じ↓





それで、今回は息子の誕生日とあってケーキのサービスもありましたチョキ


従業員の方、7~8名ぐらいが私達のテーブルを囲んで
「バースデーソング」を唄ってくれるのですが、結構照れます・・・タラ~

楽天市場でもメヒコカニピラフがお求め出来ますので
ご興味のある方は是非ニコニコ



*ポチッと応援よろしくですチョキ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ




*みんなで止めよう温暖化ニコッ

  


Posted by ローゼン at 23:11Comments(11)外食

2007年11月07日

新蕎麦じゃ(^-^ )

蕎麦好きのマッキーにはたまらん季節(^u^ よだれがっ

西白河郡西郷村にある「追原庵」へ新蕎麦を食べに行きましたチョキ


この追原蕎麦はその昔、松平定信翁(楽翁)が、河内(現・楽翁渓)に
お忍びで寄られた折、追原の地で蕎麦を召し上がらり
その味を絶賛されたという故事により命名されたそうな・・・。
ん~、そうだったんだ汗

で、ここのメニューは↓

の3種類のみ。
追原蕎麦のこだわりは
・7haの蕎麦畑は無農薬栽培
・石臼で自家製粉
・ニ八の手打ち蕎麦
・添加物なしの健康食品
でありますニコニコ

マッキーは「もりそば」をオーダー!


田舎蕎麦独特の歯応え、口の中で広がる蕎麦の香り・・・
新蕎麦、最高じゃアップ

この幟が目印だよチョキ



何故、幻の蕎麦かって?
200年の時を超えて平成7年に追原そば生産組合によって
蘇ったそうです(^-^ )



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ ←ポチッと応援よろしくです(*^ー゚)v  



←みんなで止めよう温暖化!  


Posted by ローゼン at 00:09Comments(8)外食

2007年10月08日

海の幸♪

先日、水族館の記事を書きましたが小名浜へ行った時に
立ち寄るところがあります。

それは『鮮魚食堂 うろこいち』ニコニコ
魚市場に近く、仕入れたばかりの新鮮な魚をリーズナブルな値段で
食べられる人気のあるお店ですチョキ

マッキーがよく食べるのが「ちらし丼」↓
俗に言う「海鮮丼」ですがこのお店では「ちらし丼」と
言われてます♪


マグロ、エビ、イカ、ホタテ、サンマ・・・など海の幸が満載で1,250円也。

カニ汁、自家製塩辛などもついてこの値段!
リピーターが多いのも頷けますニコニコ


他にお勧めは「うにイクラ丼」「刺身盛り合わせ定食」など・・・

ご飯のお替り、大盛りは無料ですから自分のお腹とご相談を(^-^ )

お店の入り口はこんな感じ↓



お昼時は非常に混雑するのでご注意をニコッ




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ ←ポチッと応援よろしくです(*^ー゚)v  



←みんなで止めよう温暖化!  


Posted by ローゼン at 17:25Comments(12)外食

2007年09月21日

懐かしい~、この味!

めずらしくラーメンネタをニコニコ

福島と言えば喜多方や白河がラーメン処になりますが、100年近くも
伝統の味を守り続けてる名店が中通りの小さな町にあります。
マッキーも仕事でこの町に訪問した際は、ちょくちょくお邪魔しますが
メニューは中華そばのみ。
普通盛り:550円
大盛り:650円
ちなみに↓は普通盛り。普通盛りでも通常のラーメン屋の大盛り相当の
ボリュームビックリ


大盛りときたら油断してると完食出来ませんタラ~
休んだら負け!水?飲んだら食べ切れんぞ。笑!
ひたすら箸を進めるのみじゃ汗

スープはあっさり甘めの魚系スープ。麺は細めで固めの茹で上がり!
クセになりますチョキ

AM11:30からPM13:30は混雑するので時間帯をずらすのがBEST!

お店の入り口はこんな感じ↓



バトンパパさんのブログでも紹介されてますので是非、ご覧下さい♪


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ ←ポチッと応援よろしくです(*^ー゚)v  



←みんなで止めよう温暖化!  


Posted by ローゼン at 00:22Comments(10)外食

2007年09月18日

うさぎの森キャンプレポ②

前回の記事でキャンプ場の紹介をしましたが、今回はキャンプでの
楽しみの一つ『食』についてニコニコ

旅先でその土地の旨い物を食べる。ホント楽しみですチョキ
会津地方と言えば蕎麦の産地・・・うまい蕎麦屋に出会いましたニコニコ



蕎麦屋の名前は『猿楽蕎ば』、福島県南会津郡下郷町には広大な
蕎麦畑(猿楽台地)がありそこで採れる蕎麦粉を使用してます。


マッキーはざる蕎麦大盛り(1,000円)をオーダー!
大盛りは二人前でテンコ盛りビックリ
蕎麦独特の香り・・・蕎麦好きにはたまらんですチョキ満腹じゃアップ
ちなみに普通盛りは600円也。

そしてこんなサービス品も ↓


嬉しい心遣い、ちょっとした天ぷらでも田舎の温かみを感じますニコニコ

この蕎麦屋、午前11時から午後2時までの3時間のみの営業。
テーブルも4卓ほどの小さなお店ですが、マッキー達が食べてる間も
続々とお客様が入ってきます。
新そばの時期にはまたリピートでお邪魔したいお店ですニコニコ




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ ←ポチッと応援よろしくです(*^ー゚)v  



←みんなで止めよう温暖化!  


Posted by ローゼン at 23:37Comments(6)外食

2007年06月17日

蕎麦屋へ立ち寄り

今日は会津方面へお出掛け車
昼食はR49で会津若松の手前、河東町にある強清水(こわしみず)の
蕎麦屋で食べることに。
ここ強清水には趣きある田舎風の蕎麦屋が4件ありますが、
本日食べたお店がこちらのもろはく屋。



嫁さんは盛り蕎麦を、私は手打ち天ぷら蕎麦を食べました。
天ぷら蕎麦がこちらです。



天ぷらは海老天やかき揚ではなく、ここ強清水の天ぷらは「ニシン」か
「イカ(スルメ)」になります。このどちらかを選ぶことになるのですが。
私はニシンの天ぷらをチョイス。イカも美味しいいのですが、結構
硬いので顎が疲れます。笑!
会津若松の郊外、滝沢峠から湧き出る名水で打った蕎麦は
美味しいですよニコニコ

蕎麦屋の隣では清水を汲む事もできます。
ちなみにこの強清水はふくしまの水三十選にも選ばれてる名水です。



   


Posted by ローゼン at 21:48Comments(4)外食