2007年12月30日
2007年BESTキャンプ
今年も残り1日となりましたが今年のBESTキャンプを振り返って
みたいと思います
BEST1:メープル那須高原キャンプグランド

今年はGWと6月にお世話になりましたが、管理人の方もすごく感じが良くて
お気に入りのキャンプです
管理棟にあるお風呂もGoodですよ(^-^ )
キャンプレポは⇒ここをクリック
BEST2:村民の森 あいの沢

阿武隈山系北端部に位置する福島県相馬郡飯舘村にあります
マイナーなキャンプ場ではありますが、のんびり過ごせて来年も行こうと
考えてます
お風呂も敷地内の「宿泊体験館 きこり」内にあります。
キャンプレポは⇒ここをクリック
BEST3:うさぎの森オートキャンプ場

ここは数年振りの訪問でしたが秋キャンだった為、虫の音のBGMに
満点の星空が最高でした
ホント、静かなキャンプ場です
車で約15分走らせれば温泉もあります

キャンプレポは⇒ここをクリック
今年は雨で見送った事もありましたが
来年も楽しい思い出を作りたいですね
*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化
みたいと思います

BEST1:メープル那須高原キャンプグランド
今年はGWと6月にお世話になりましたが、管理人の方もすごく感じが良くて
お気に入りのキャンプです

管理棟にあるお風呂もGoodですよ(^-^ )
キャンプレポは⇒ここをクリック
BEST2:村民の森 あいの沢
阿武隈山系北端部に位置する福島県相馬郡飯舘村にあります
マイナーなキャンプ場ではありますが、のんびり過ごせて来年も行こうと
考えてます

お風呂も敷地内の「宿泊体験館 きこり」内にあります。
キャンプレポは⇒ここをクリック
BEST3:うさぎの森オートキャンプ場
ここは数年振りの訪問でしたが秋キャンだった為、虫の音のBGMに
満点の星空が最高でした

ホント、静かなキャンプ場です

車で約15分走らせれば温泉もあります

キャンプレポは⇒ここをクリック
今年は雨で見送った事もありましたが

来年も楽しい思い出を作りたいですね

*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


2007年12月29日
100スキに出会う♪
マッキーも今日から正月休みとなりました
出勤最終日の昨日、大掃除もあり掃除用品を買いに
100円ショップに出掛けると・・・
ついに100スキと出会いました

あれ程、探しても見つからなかったのに・・・
見つかる時はアッサリなんですよね
ついでに本屋に立ち寄り「100スキ クッキングレシピ」も購入です
*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化

出勤最終日の昨日、大掃除もあり掃除用品を買いに
100円ショップに出掛けると・・・
ついに100スキと出会いました

あれ程、探しても見つからなかったのに・・・
見つかる時はアッサリなんですよね

ついでに本屋に立ち寄り「100スキ クッキングレシピ」も購入です

*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


2007年12月22日
シーフードレストランメヒコ
息子の誕生日って事もあり、先週になりますがシーフードレストランメヒコでお祝いをしました
ここ、メヒコは知ってる方は知ってるかと思いますが「フラミンゴ館」、
「水族館」とあり、私の住んでる郡山は「フラミンゴ館」↓となります。


まぁ、このようにレストランの中央にフラミンゴが居て、それを見ながら
食事が出来る訳です
子供には大人気で、ガラス張りになってるので臭いもありません。
ここのオススメはやはりカニピラフ↓

殻無しにしましたが、殻付きの方がオススメです。
また、お持ち帰り用の「カニピラフ折」もかなりボリュームがあって
いいですよ
ビーフシチューやグラタンはこんな感じ↓


それで、今回は息子の誕生日とあってケーキのサービスもありました

従業員の方、7~8名ぐらいが私達のテーブルを囲んで
「バースデーソング」を唄ってくれるのですが、結構照れます・・・
楽天市場でもメヒコカニピラフがお求め出来ますので
ご興味のある方は是非
*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化

ここ、メヒコは知ってる方は知ってるかと思いますが「フラミンゴ館」、
「水族館」とあり、私の住んでる郡山は「フラミンゴ館」↓となります。
まぁ、このようにレストランの中央にフラミンゴが居て、それを見ながら
食事が出来る訳です

子供には大人気で、ガラス張りになってるので臭いもありません。
ここのオススメはやはりカニピラフ↓
殻無しにしましたが、殻付きの方がオススメです。
また、お持ち帰り用の「カニピラフ折」もかなりボリュームがあって
いいですよ

ビーフシチューやグラタンはこんな感じ↓
それで、今回は息子の誕生日とあってケーキのサービスもありました

従業員の方、7~8名ぐらいが私達のテーブルを囲んで
「バースデーソング」を唄ってくれるのですが、結構照れます・・・

楽天市場でもメヒコカニピラフがお求め出来ますので
ご興味のある方は是非

*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


2007年12月16日
郡山温泉
さすがに12月で仕事も忙しく、更に疲れた体に追い討ちを掛けたのが
14日(金)の横浜出張・・・それも日帰り
この週末、嫁さんと子供は友達と那須のペンションへ泊まりに行って
マッキーは留守番
初めから誘われず(T-T)
まぁ、週末は1人なので体のケアをしようかと温泉へ行ってきました
昨日は前回、紹介した東北原温泉へ
今日の午前中は郡山温泉↓でまったりしてきました
ただの風呂好きなオヤジかも。笑!

ここは確か私が小学校の頃に温泉が湧いて出来た温泉です。
当時はビニールハウスっていうか、ブルーシートで覆われただけの
温泉だった様な気がしますが、今じゃ宿泊が出来るまでになってます。

泉質はアルカリ性の単純温泉で泉温は程よい感じ
だだ、年々 塩素臭がきつくなるのは気になるところ
1回入浴(90分)が300円とリーズナブルなので割り切ってますが
何とかして欲しいものです
【DATA】
郡山温泉
福島県郡山市大槻町字西勝の木38-1
電話:024-951-1231
泉質:アルカリ性単純温泉
泉温:41.8℃
効能:リウマチ、神経麻痺、運動機能障害
疲労回復、胃腸病
<入浴料>
一回入浴(90分)
大人:300円(中学生以上)
子供:200円(3歳以上)
一日入浴
大人:1,200円(中学生以上)
子供:600円(3歳以上)
入浴時間:9時~21時
*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化
14日(金)の横浜出張・・・それも日帰り

この週末、嫁さんと子供は友達と那須のペンションへ泊まりに行って
マッキーは留守番

まぁ、週末は1人なので体のケアをしようかと温泉へ行ってきました

昨日は前回、紹介した東北原温泉へ

今日の午前中は郡山温泉↓でまったりしてきました

ただの風呂好きなオヤジかも。笑!
ここは確か私が小学校の頃に温泉が湧いて出来た温泉です。
当時はビニールハウスっていうか、ブルーシートで覆われただけの
温泉だった様な気がしますが、今じゃ宿泊が出来るまでになってます。
泉質はアルカリ性の単純温泉で泉温は程よい感じ

だだ、年々 塩素臭がきつくなるのは気になるところ

1回入浴(90分)が300円とリーズナブルなので割り切ってますが
何とかして欲しいものです

【DATA】
郡山温泉
福島県郡山市大槻町字西勝の木38-1
電話:024-951-1231
泉質:アルカリ性単純温泉
泉温:41.8℃
効能:リウマチ、神経麻痺、運動機能障害
疲労回復、胃腸病
<入浴料>
一回入浴(90分)
大人:300円(中学生以上)
子供:200円(3歳以上)
一日入浴
大人:1,200円(中学生以上)
子供:600円(3歳以上)
入浴時間:9時~21時
*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


2007年12月09日
チョコフォンデュ
まずはウチもクリスマスツリーを出してみました(^-^ )
コンパクトサイズではありますが
これでも子供は喜んでるんで・・・

で、この前のチーズフォンデュに味をしめて、チョコフォンデュをやってみました
材料はイチゴにバナナ↓

と、マシュマロ↓でチャレンジ

程よくチョコが溶けたところで、イチゴから

そして、バナナ

チョコバナナさいこぉ
マシュマロもなかなかgood

食べ過ぎは体に悪いのでくれぐれもご注意を
*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化
コンパクトサイズではありますが

で、この前のチーズフォンデュに味をしめて、チョコフォンデュをやってみました

材料はイチゴにバナナ↓
と、マシュマロ↓でチャレンジ

程よくチョコが溶けたところで、イチゴから
そして、バナナ
チョコバナナさいこぉ

マシュマロもなかなかgood

食べ過ぎは体に悪いのでくれぐれもご注意を

*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


2007年12月02日
冬の使者(^-^ )
今年もやってきました(^-^ )
ここは自宅から車で10分程の池なんですが、毎年約200羽の白鳥が
飛来します

11月に行った時はまだ先行隊の5~6羽ぐらいだったのですが・・・
今日は50羽ぐらいに増えてたでしょうか(^-^ )

この可愛らしい表情で訪れる人々の心を和ませてくれてます


●所在地
大槻町漆棒地内
●行き方
郡山南I.Cより車で15分
*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化
ここは自宅から車で10分程の池なんですが、毎年約200羽の白鳥が
飛来します

11月に行った時はまだ先行隊の5~6羽ぐらいだったのですが・・・
今日は50羽ぐらいに増えてたでしょうか(^-^ )
この可愛らしい表情で訪れる人々の心を和ませてくれてます

●所在地
大槻町漆棒地内
●行き方
郡山南I.Cより車で15分
*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


2007年12月01日
餅つきぺったん
今日は息子の幼稚園で餅つき大会でした

千本杵で「ぺったん、ぺったん、ぺったんこ・・・」と大きな声で歌いながら
みんな頑張ってましたよ(^-^ )
園児が餅つきをしてる間に、一方では雑煮の炊き出しです。

役員の方やお手伝い戴いたおばあちゃんに感謝、感謝
で、出来上がった餅を教室で戴いたのですが
つきたて餅は美味いっす
雑煮にあんこ餅( ^0^)_D

そして人気が高かったきな粉餅

最後はおかわり必須の状況になり、父兄の方がたらふく
食ったどぉ


*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化

千本杵で「ぺったん、ぺったん、ぺったんこ・・・」と大きな声で歌いながら
みんな頑張ってましたよ(^-^ )
園児が餅つきをしてる間に、一方では雑煮の炊き出しです。
役員の方やお手伝い戴いたおばあちゃんに感謝、感謝

で、出来上がった餅を教室で戴いたのですが
つきたて餅は美味いっす

雑煮にあんこ餅( ^0^)_D
そして人気が高かったきな粉餅

最後はおかわり必須の状況になり、父兄の方がたらふく
食ったどぉ



*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化

