2009年11月28日
晩秋の山歩き
今日は近所の里山、高篠山へハイキング
⇒だいたいこの辺です(MAP)
キャンプ場(バンガロー・テントサイト)を始め、体育館やハイキングコース
などがある森林公園です。

キャンプ場脇に頂上まで1Kmの標識があり、ここからスタート
AM10:30

しばらく歩くと「大木立コース」と「やまなみコース」に分岐しますが
こなら、ケヤキ、栗の木が立ち並ぶ「大木立コース」で山頂を目指す事に
しました。

時折、「落ち葉のじゅうたん」が広がりシャカシャカと踏みしめる
音が実に気持ちよく感じます

歩き始めて40分、山頂付近の展望場へ・・・
安積平野'(郡山市)を眺望

しばらく山頂付近を徘徊し下山。
キャンプ場前の駐車場にはオイラの車だけ
PM12;00
誰も居ない独り山歩きでした。

*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化
*ポイントを貯めてお小遣い稼ぎは



⇒だいたいこの辺です(MAP)
キャンプ場(バンガロー・テントサイト)を始め、体育館やハイキングコース
などがある森林公園です。

キャンプ場脇に頂上まで1Kmの標識があり、ここからスタート

AM10:30

しばらく歩くと「大木立コース」と「やまなみコース」に分岐しますが
こなら、ケヤキ、栗の木が立ち並ぶ「大木立コース」で山頂を目指す事に
しました。

時折、「落ち葉のじゅうたん」が広がりシャカシャカと踏みしめる
音が実に気持ちよく感じます


歩き始めて40分、山頂付近の展望場へ・・・
安積平野'(郡山市)を眺望


しばらく山頂付近を徘徊し下山。
キャンプ場前の駐車場にはオイラの車だけ

誰も居ない独り山歩きでした。

*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


*ポイントを貯めてお小遣い稼ぎは



2009年11月24日
那須 峠の茶屋
11月22日に那須湯元へ行ったついでに那須岳 峠の茶屋に行く事に
流石にここまで来ると雪がありました

駐車場から見た朝日岳
来年は登りたいと嫁さんが意気込んでました

息子はと言うと・・・
今年、初めての雪に夢中になってます

体が冷えてきたので小休憩。
峠の茶屋もあと2日~3日で今年の営業を終了するらしいです。

白味噌仕立てのきのこ汁で温まりました

*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化
*ポイントを貯めてお小遣い稼ぎは



流石にここまで来ると雪がありました


駐車場から見た朝日岳

来年は登りたいと嫁さんが意気込んでました


息子はと言うと・・・
今年、初めての雪に夢中になってます


体が冷えてきたので小休憩。
峠の茶屋もあと2日~3日で今年の営業を終了するらしいです。

白味噌仕立てのきのこ汁で温まりました


*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


*ポイントを貯めてお小遣い稼ぎは



2009年11月23日
那須湯本を歩く
今日は那須湯本へ散策に(^.^)y
コースは那須湯本観光案内所⇒那須温泉神社⇒殺生石
⇒那須温泉街の小一時間、嫁さん、息子とゆっくり歩いてきました
観光案内所をスタートすると目に付くのは「こんばいろの湯」と
書かれた建物で足湯があります。

中を覗くと

檜造りの足湯でこの大きさのものが左右にあります。
ちなみに「こんばいろ」とは地域の言葉でカタクリの花のことらしいです。
続きを読む
コースは那須湯本観光案内所⇒那須温泉神社⇒殺生石
⇒那須温泉街の小一時間、嫁さん、息子とゆっくり歩いてきました

観光案内所をスタートすると目に付くのは「こんばいろの湯」と
書かれた建物で足湯があります。

中を覗くと

檜造りの足湯でこの大きさのものが左右にあります。
ちなみに「こんばいろ」とは地域の言葉でカタクリの花のことらしいです。
続きを読む
2009年11月15日
山歩きへの目覚め??
この週末、WILD-1へ行った時の事・・・
嫁さんが本を2冊購入していた。

ランドネと女性向けの山登りコミックエッセイ。
オイラもこの「山登りはじめました」を読みましたが実に面白いです
興味のある方は是非!
ちなみにこんな物も購入してました。
レッグウォーマー・・・
完全に目覚めかも・・・

そして来週、那須に歩きに行こうと張り切っている
オイラはと言うと・・・
嫁さんに触発されて家に戻ってからこちらを↓ポチッと(*^^*)

Mt.Dax(マウンテンダックス) レナ30
レナ25の容量を5Lアップさせたモデル。2気室構造、フロントメッシュポケット、サイドダイレクトアクセスファスナーなど便利機能がついています。基本構造はレナ25と同じです。
バーガンディー×グレーが4,370円(税込)だったので
即買いしました(^-^ )
*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化
*ポイントを貯めてお小遣い稼ぎは


嫁さんが本を2冊購入していた。

ランドネと女性向けの山登りコミックエッセイ。
オイラもこの「山登りはじめました」を読みましたが実に面白いです

興味のある方は是非!
ちなみにこんな物も購入してました。
レッグウォーマー・・・
完全に目覚めかも・・・

そして来週、那須に歩きに行こうと張り切っている

オイラはと言うと・・・
嫁さんに触発されて家に戻ってからこちらを↓ポチッと(*^^*)

Mt.Dax(マウンテンダックス) レナ30
レナ25の容量を5Lアップさせたモデル。2気室構造、フロントメッシュポケット、サイドダイレクトアクセスファスナーなど便利機能がついています。基本構造はレナ25と同じです。
バーガンディー×グレーが4,370円(税込)だったので
即買いしました(^-^ )
*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


*ポイントを貯めてお小遣い稼ぎは



2009年11月03日
いまの家@西郷
嫁さんの実家へ行ったのでお昼は白河ラーメン『いまの家』で
ラーメンを食べる事に
ここは福島県西白河郡西郷村にありまして・・・
そういえば、この前「田舎へ泊まろう」でエド・はるみが来てましたね。
話は戻ってこの「いまの家」はとら系でお決まりのチャーシュー、
ほうれん草、海苔、なると、メンマの構成。
太めの手打麺は硬めでスープは醤油タレのあっさり系。
白河ラーメンって感じです。

店構えはこんな感じ

白河ラーメンと喜多方ラーメンは好みが別れるところ・・・
私的にはあっさり系の白河より喜多方の方が好きなのですが
*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化
*ポイントを貯めてお小遣い稼ぎは


ラーメンを食べる事に

ここは福島県西白河郡西郷村にありまして・・・
そういえば、この前「田舎へ泊まろう」でエド・はるみが来てましたね。
話は戻ってこの「いまの家」はとら系でお決まりのチャーシュー、
ほうれん草、海苔、なると、メンマの構成。
太めの手打麺は硬めでスープは醤油タレのあっさり系。
白河ラーメンって感じです。

店構えはこんな感じ


白河ラーメンと喜多方ラーメンは好みが別れるところ・・・
私的にはあっさり系の白河より喜多方の方が好きなのですが

*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


*ポイントを貯めてお小遣い稼ぎは



2009年11月01日
プチトレッキング
実に1年4カ月ぶりの投稿です

その間、何かと多忙だったと言う事で・・・m(_ _)m
今日は朝から天気が良かったので近くの公園に山登りに行きました
ここは、白亜の奇岩「きのこ岩」と言われる奇妙な岩があります。


山道の紅葉に目を奪われながらも、目的へ向かいます

しばらくすると奇妙な形をしたデカイ岩の群れが姿を現します


この奇岩、断層で分断された地層が風化突出して出来たらしいですよ
*ポチッと応援よろしくです

*みんなで止めよう温暖化
*ポイントを貯めてお小遣い稼ぎは




その間、何かと多忙だったと言う事で・・・m(_ _)m
今日は朝から天気が良かったので近くの公園に山登りに行きました

ここは、白亜の奇岩「きのこ岩」と言われる奇妙な岩があります。


山道の紅葉に目を奪われながらも、目的へ向かいます


しばらくすると奇妙な形をしたデカイ岩の群れが姿を現します



この奇岩、断層で分断された地層が風化突出して出来たらしいですよ

*ポチッと応援よろしくです



*みんなで止めよう温暖化


*ポイントを貯めてお小遣い稼ぎは


