2007年04月30日
「九尾の狐」伝説と殺生石
2007年4月29日(日)
GWの前半二日目は那須方面へ出掛ける事に
那須ロープウェイに乗って那須高原を一望する予定であったが、混雑で断念。
史跡 殺生(せっしょう)石に予定変更となった。
この殺生石は九つ尾を持つ白面金毛の狐が吹き出した猛毒が立ちこめ、
あらゆる生き物を殺したという伝説の残る場所です。
到着すると硫黄の臭いが辺り一面立ち込めてます。

この様な案内板も

ホント、恐ろしいところです。
殺生石は300M程、登ったところにあり遊歩道を登りました。

そしてついに殺生石に到着

ここにもこんな看板が・・・

無限地獄の案内板があるのもうなづけます。

GWの前半二日目は那須方面へ出掛ける事に

那須ロープウェイに乗って那須高原を一望する予定であったが、混雑で断念。
史跡 殺生(せっしょう)石に予定変更となった。
この殺生石は九つ尾を持つ白面金毛の狐が吹き出した猛毒が立ちこめ、
あらゆる生き物を殺したという伝説の残る場所です。
到着すると硫黄の臭いが辺り一面立ち込めてます。
この様な案内板も
ホント、恐ろしいところです。
殺生石は300M程、登ったところにあり遊歩道を登りました。
そしてついに殺生石に到着
ここにもこんな看板が・・・
無限地獄の案内板があるのもうなづけます。
2007年04月28日
昨年のGW
いよいよGW突入!
我が家はGW後半にキャンプ予定のため、逸る気持ち抑えながら昨年を
振り返ってみる事にします。
昨年のGWは鳥野目河川公園オートキャンプ場でした。
我が家のお気に入りのキャンプ場の1つでありますが、
このキャンプ場は松林の中でのフリーサイトも気持ちいいですよ!
GWであいにく込み合ってましたが。
場内はというと

公園の中心に池があって対岸にもフリーサイトがあります。
下の写真が対岸から見た我が家がいるサイト↓

大きな池では釣りも楽しめます!我が家もこの後釣りタイムでした。

人工的な広い公園って感じですが、のんびり過ごせます

我が家はGW後半にキャンプ予定のため、逸る気持ち抑えながら昨年を
振り返ってみる事にします。
昨年のGWは鳥野目河川公園オートキャンプ場でした。
我が家のお気に入りのキャンプ場の1つでありますが、
このキャンプ場は松林の中でのフリーサイトも気持ちいいですよ!
GWであいにく込み合ってましたが。
場内はというと
公園の中心に池があって対岸にもフリーサイトがあります。
下の写真が対岸から見た我が家がいるサイト↓
大きな池では釣りも楽しめます!我が家もこの後釣りタイムでした。
人工的な広い公園って感じですが、のんびり過ごせます

2007年04月24日
パパ、これ欲しい!
日曜日にWILD-1へ行ったと時の事。
店内でキャンプ用品を見てると、「パパ来てぇ!これ見てぇ!」と何処からか息子の声が。
声を頼りに探すと、店内に設営されてるテント内のコットの上で寝転んで遊んでいる。
「パパこれ欲しい!」と息子。私も前からコットが欲しいと思ってたので嫁さんに話すと・・・
以前、私が「コット欲しくない?」と言っても要らないの一点張りだったのに息子の一言で
「いいかもね」の言葉が。
予想外の一言に内心私もラッキー
と言う訳で、前からチェックしてたコットをどれにしようか悩んでます。

ノーブランド GIベッド ワンタッチ式
ん~、迷彩柄がいい感じ!

バート ボーダー フォールディングコット
価格的にも魅力で口コミの評判もなかなかです。
店内でキャンプ用品を見てると、「パパ来てぇ!これ見てぇ!」と何処からか息子の声が。
声を頼りに探すと、店内に設営されてるテント内のコットの上で寝転んで遊んでいる。
「パパこれ欲しい!」と息子。私も前からコットが欲しいと思ってたので嫁さんに話すと・・・
以前、私が「コット欲しくない?」と言っても要らないの一点張りだったのに息子の一言で
「いいかもね」の言葉が。
予想外の一言に内心私もラッキー

と言う訳で、前からチェックしてたコットをどれにしようか悩んでます。

ノーブランド GIベッド ワンタッチ式
ん~、迷彩柄がいい感じ!

バート ボーダー フォールディングコット
価格的にも魅力で口コミの評判もなかなかです。
2007年04月22日
カブトムシのマット交換
一冬越したカブトムシの幼虫の成長を楽しみにして
今日はマット交換。
生きてるかどうか?成長してるかどうか?不安な気持ちで見てみると。

驚くほどに成長した幼虫が居ました。
なんでもこもカブトムシは成虫になるまでに腐葉土を1匹で3リットルも食べるそうで・・・すごい食欲です。
マットの交換も終わり幼虫を飼育ケースに戻してあげると

新鮮な腐葉土の中に嬉しそうにもぐっていきました。
あとは蛹から成虫になるのを待つばかりです♪
今日はマット交換。
生きてるかどうか?成長してるかどうか?不安な気持ちで見てみると。
驚くほどに成長した幼虫が居ました。
なんでもこもカブトムシは成虫になるまでに腐葉土を1匹で3リットルも食べるそうで・・・すごい食欲です。
マットの交換も終わり幼虫を飼育ケースに戻してあげると
新鮮な腐葉土の中に嬉しそうにもぐっていきました。

あとは蛹から成虫になるのを待つばかりです♪
2007年04月21日
GWキャンプ前の準備
今年も本格的なキャンプシーズンが到来♪
年々増え続けるキャンプ道具に、車内も窮屈気味!
愛車ハイラックスサーフにルーフラックを装着しました。
ルーフラックはTHULEエクスプローラー713

そして、ルーフトップカーゴバックを購入し今週到着♪

Coleman(コールマン) ルーフトップカーゴパック
テント、スクリーンタープ、椅子の収納を考えてますがこれで車内の荷物も少なくなりそうです。
年々増え続けるキャンプ道具に、車内も窮屈気味!
愛車ハイラックスサーフにルーフラックを装着しました。
ルーフラックはTHULEエクスプローラー713
そして、ルーフトップカーゴバックを購入し今週到着♪

Coleman(コールマン) ルーフトップカーゴパック
テント、スクリーンタープ、椅子の収納を考えてますがこれで車内の荷物も少なくなりそうです。